人気ブログランキング | 話題のタグを見る

某所で新月予報を出している「星見当番」の裏日記。裏当番&裏テントチームが執筆を担当


by ura_hoshimi

森茉莉ツアー続き

【引き続き裏当番記す】

森茉莉ツアーの続き。しかし最近前後篇ばっかりだな。

羅…ちがう邪宗門に入り、入り口近くの席に皆で座る。
森茉莉のお気に入りの席って、こんな入り口すぐの
窓際の所だったとは。なんとなくお店の奥の方かと
思い込んでいた。でも、たしかに写真で見ると大きな窓を
背にして座っているし、この場所なんだなと納得。

それぞれメニューを見て飲み物を注文。
森茉莉ツアーなのだから珈琲よりも紅茶であろう、と
紅茶を注文する。私はロイヤルミルクティーを。
普通の紅茶にホイップクリームの乗った
ウィンナーコーヒーならぬウィンナーティーというのを
注文した人もいた。

森茉莉ツアー続き_c0054904_0511757.jpg


私のところに来たロイヤルミルクティー。
同じものを頼んでも、一人ひとりカップが違う。
私のは、これピンクのハナミズキだろうか。
カップの縁や持ち手にあしらわれた薄い金がいい感じ。
森茉莉が「茶碗の縁などの薄れた金色が好きだ」と
どこかで書いていたのを思い出す。

邪宗門のロイヤルミルクティーは、ミルクたっぷりの紅茶の上に
更に軽くホイップされたクリームが乗っていて濃厚だ。
どうやらクリームにお砂糖が入っているらしく、何も入れなくても
ほの甘い。雨で寒かったので、温かみと甘みが嬉しかった。

森茉莉ゆかりの喫茶店に座り、備え付けの森茉莉関連の本や
雑誌のコピーを回し読みしたり、持ち寄った本を見たり。
邪宗門の店主に森茉莉の話をしてもらったりもする。

店主のおじさんが「そっと入ってきて、入り口のところで
恥ずかしげに佇む森茉莉」の物真似をしてくれる。
誰も生きている森茉莉を見たことはないのに、「似ている」
「雰囲気出てる」と喜ぶ(笑)。森茉莉のあの容姿で、
店主のおじさんがやったような恥ずかしげな物腰で
佇んでいたところを想像するとすごく面白い。

なお、邪宗門のおじさんは別に森茉莉に顔が似ているわけではなく
しいて言えば中村梅雀さんを年とらせたような感じの顔である。
(裏当番は、中村梅雀さんが好きなので、これは誉め言葉である)

森茉莉ツアーに参加したら、是非試してみたいものがあった。
京都在住のYさんからいただいた、フランス産のアニスキャンディ。
スミレの香りがする、通称「スミレ弾」を持参して、森茉莉好きの方に
味わってもらいたい。話の合間に、バッグから缶を取り出して勧める。

森茉莉ツアー続き_c0054904_171152.jpg


その頃にはもうテーブルの上は皆が広げた本だらけで、その間に
カップがようやく載っている感じ。缶も本の上に置く。写っているのは
紙カバーがかかっているのがちわみさんの持参した『マリアの空想旅行』
その下に見えているピンクの花柄は、私が持参した布カバー付きの
『贅沢貧乏』新潮文庫版である。フランス産のクラシックな缶が
茉莉さん好みで可愛いと好評を博す。

缶を持ち上げて匂いを嗅ぐ人もいる。
匂いは嗅ぐだけでは意外とかすかでわからないのである。
舐めて初めて、その威力(笑)がわかる。ささどうぞ、お口の中へ。
裏当番の勧めで何人かがスミレ弾をつまみあげ、口に入れ…
強いスミレの香りに一瞬無言で驚く人あり微妙な表情をする人あり。
うっふっふ、予想どおりだ。楽しいな(こら)。

食べた人の一人が言った。「現実離れした味ですね。」
ええ、茉莉さんぽいでしょ(笑)。どちらかというと現実離れというより
「浮世離れ」なのだと思う。茉莉さんもスミレ弾の味も。
どちらも常識を超えた強烈な香気を持っているが
「こういうの」もちゃんと存在している(していた)というのが
本当の「現実」なんだと裏当番なんぞは思う。

浮世・俗世間と言われるものからは離れているが
スミレ弾も森茉莉も、存在する場所には存在する(した)というのが
本当の現実なのだ。森茉莉がよく引用した言葉のとおり
「さわってごらんなさい、一つの現実です」なんである。

(なお、この日裏当番がネタとして持参したのはスミレ弾と、
自作布カバー付きの古い森茉莉本三冊、それと表当番が作った
鴎外と森茉莉の占星術データを記したノートである。
スミレ弾の苦みのある香気はギドウの香り、という話と、
森茉莉と鴎外の占星術的特徴については話しそびれた。
占星術的ネタについては、掲示板で少し書いて
興味を持ってくれた参加者の方もいたのに残念である)

邪宗門での森茉莉談義の途中で、
地元の文学者について調べている男性の方が合流。
東京荏原都市物語資料館の管理人、きむらさんである。
取り壊される前の代沢湯内部の写真を見せてもらったり、
その方が主催している会で作っている、下北沢近辺の
文学マップをいただいたり、森茉莉についてお話したりする。

ちわみさんは、『貧乏サヴァラン』に登場する「かたばみ荘」という
「一つの寝台に枕が二つあるメゾン・ド・ゲテ」があった場所について
質問していた。きむらさんが「あれは○○の▽△▽の隣あたりですよ」と
さらっとおっしゃるのを聞いて内心驚く裏当番。

下北沢あたりに詳しい参加者の女性が「ああ、あの場所!」と頷く。
さすがに「かたばみ荘」は既にないが、その跡地に建っているのは
今でもやはり、いわゆる「一つの寝台に二つの枕のメゾン・ド・ゲテ」
なんだそうだ。かたばみ荘が実在したこと、その跡地が今でも
「そういう場所」であること、その両方が嬉しくおかしくて、笑う。

きむら氏は、「森茉莉と斉藤茂吉が鴎外の出版記念会で
顔を合わせているということについてどこかで読んだのだけど」
とおっしゃっていた。それなら私も確かに読んだ記憶がある!
どこだったかも覚えている!該当部分を開いてお見せした。
ちょうど出たばかりのちくま文庫『マリアの空想旅行』にも
収録されている『牟礼魔利の一日』にその部分があるのだ。
この一日で、唯一裏当番が役に立った瞬間であった。
(「で、あった」と書きたくなってしまう)

皆で話しているうちに
「森茉莉が好きな人には色々なタイプがいる」という話になる。
森茉莉好きの様々なタイプを並べた分布図のようなものがあるとして
私はいったいどのカテゴリーに入るのだろう、などと内心考える。

私はずっこけな森茉莉も好きだし、「凄い恋愛小説をお書きになる」
森茉莉も好きだ。自分のブログで、自分が森茉莉が好きなことを
公言しているがブログのテーマそのものは森茉莉ではないので、
「他の森茉莉好きの役に立つ森茉莉好き」ではない。
最初に手に取った森茉莉は『私の美の世界』と『贅沢貧乏』だ。
その次が少年三部作で、その次が『甘い蜜の部屋』である。

最初に読んだこれらの本は、かつて裏当番の母のものだった。
裏当番家では、父親を除く女衆三人全員が森茉莉を読むが
病膏肓に入ってしまったのは裏当番である。三人の間では
日常的に森茉莉語が飛び交う(現在は三人が二人になったが)。

部屋が足の踏み場もないほど散らかっていて目も当てられないと
「お前、部屋が森茉莉になってる」と言われる。
犬が散歩から帰ってくる。家族の誰かが玄関まで出迎える。
散歩に連れ出した人間が、森茉莉のセリフをもじって
犬の代わりに言う。「あしあらうおゆ」莫迦な母娘である。

裏当番が最も好きな森茉莉語録は
「親の言うことをうのみにしてぬうと育った私が
賢い子供でないことは認めるが」というものである。
11歳で森茉莉と出会って以来、読みふけっている裏当番は
この言葉を自分にそっくり当てはめてこう言うこともある。
「森茉莉の言うことをうのみにしてぬうと育った私が
賢い女でないことは認めるが」

ふと邪宗門のおじさんが話す声が耳に飛び込んできた。
おじさんいわく「森茉莉ファンの人っていうのは来るとすぐわかる。
まず、すぐにはドアを開けて入ってこない。例外なく、外から覗き込んで
窺うようにしてからそっと入ってくる。」あっはっは。確かに私も、
ドアを開ける前に窓から覗きこんで、お店の外観を眺めてから
やっと入ったわ。

適宜、席替えをしながら話を続ける。
森茉莉の指定席だった位置、窓を背にした椅子に
座らせてもらう。入り口のところから、森茉莉の亡霊が
こちらを睨んでいたら面白いのに、と思う。
森茉莉はお気に入りの席が先客に奪われていると、
客がどくまで入り口あたりに立って待っていたという。

話しているうちに、当初の予定より長居をしてしまったらしい。
邪宗門を出る前に、お店にあった募金箱にお茶代のおつりを投入。

森茉莉ツアー続き_c0054904_2215052.jpg


北沢川文学遺産保存の会の支援箱。北沢川とは、例の
森茉莉がセーターを捨てた川の名前である。
この箱、白地に青緑とピンクのチェック模様になっていて
マドラスチェックみたいな色あわせでかわいいな、
どこのお菓子の箱かしらと思っていた。しかしよく見たら、
このチェックはビニールの粘着テープを貼って作られているのだ。

やられた。たしか森茉莉関連本の中で、この箱と似たものの
話を読んだ記憶がある。その文章を書いた人が、ひそかに
「○○町の森茉莉」と呼んでいるホームレスのおばあさんの話。
紐靴(スニーカー)を履いているのだけど、その靴の紐が、
ソックスの色に合わせてなのか、ある日はカナリアイエローで、
ある日はスカイブルーだという。ホームレス(バッグレディかも)
であるのにおしゃれだなと思って見ていたら、その「靴紐」は
青と黄色の「荷造り用ビニール紐」であったという話。
裏当番はそのエピソードが妙に好きなのだ。

邪宗門を出て下北沢駅方面に向かう。
『貧乏サヴァラン』で森茉莉が買い忘れたものに気がつく
「ねじれた五叉路」の場所を見たり、その角にある庚申堂を
見たりする。洋食のスコットも見る。

踏み切りを渡って、下北沢商店街へ。
森茉莉が半生や黄身しぐれを買った和菓子屋さん「青柳」は
今でも営業中。今「青柳」がある場所は、かつて贅沢貧乏時代に
「風月堂」があった場所。もう黄身しぐれは売っていないそうだが
記念にお店に入って栗のお菓子を数個買う。栗最中と、
栗饅頭。家に帰ってからお茶を入れて食べた。栗最中の
小豆あんが絶妙な甘味でボリュームがあり美味しかった。

「白樺書院」という小さな古書店に立ち寄る。
そこの店主の方は若い頃、風月でボオイをされていたそうである。
森茉莉も見かけたことがあるとか。相当変な印象だったらしい。
裏当番、なぜかこの店で「江戸あねさま人形」についての本を購入。

下北沢駅まで歩いていって、そこで解散。
参加者の一人と、途中の新宿まで一緒に帰る。
森茉莉と鴎外のホロスコープについて、ノートを見せつつ
説明しようとするが、太陽サイン占い以上の占星術について
よく知らない人に口頭で説明しながら森茉莉と鴎外の
星の解説をするのはとても大変な作業であることに気付く。

結局、うまくは説明できず。文章にして表テントか裏テントに
載せようかとも思うが、占星術と森茉莉、両方を深く知る人以外には
面白くもなんともない文章になるなあと思うと、一体そんなもの
誰が読むんだ、という気分になる。それを言ったら
「書いてくれればまず今回の参加者が読むと思います」と
言われた。最低でもそのうちの二人が、ですね。
書こうかどうか、今でも迷っている。

天気は悪かったけど、楽しい午後であった。
日曜の夜すぐに感想を書こうと思っていたのに、
だらだらと過ごしているうちに一週間が経ってしまった。
やっと載せることができてほっとしている。
by ura_hoshimi | 2006-06-18 03:29 | 裏当番記す